ビストロ(レンジ)で彩りチキンを作りました。
- 2021/02/27
- 10:32
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
ビストロ(レンジ)をご購入頂いたお客様に、私が強く?(笑)
おすすめするメニューのひとつが「彩りチキン」です。
レシピブックに載っているコチラ↓。

材料は鶏もも肉、グリーンアスパラ、パプリカとなっていますが
アスパラは今の季節は国産のものが売ってなかったり、高かったりするし、
パプリカは常備菜としていつも冷蔵庫にストックがあるような野菜でもないので、
玉ねぎやピーマン、ぶなしめじなどに変えて作ると時間がない時など
手軽に作ってもらえるメニューだと思います。
そして、調味料を量るのも面倒くさい!という方におすすめなのが
「焼き肉のタレ」です!調味料を量らなくていいし、コレひとつでO.Kです。
今回はこんな↓材料で作りました。

パプリカがあったので、使いましたがなくてもいいしピーマンでも!
要はその時ある野菜、なんでもいいです。
鶏もも肉は一口大、他の野菜も食べやすいサイズにカットしてビニール袋に入れます。

焼き肉のタレを入れ、もみ込み15分程おきます。

時間のある時にここまで準備しておけば、帰ったら焼くだけなのでとっても楽ですよ。
ビニール袋のお肉と野菜をグリル皿に広げます。

なるべく重ならないように、平らに広げて下さいね。
と言っても、まあまあ重なってますね。(笑)
今回はホントに時間がない時に作ったので、他1品くらいで済ませちゃおうと
思ってたので、野菜をこの「彩りチキン」で摂ろうと思い、鶏もも肉1枚に対して
野菜多めです。なので、グリル皿一面に広げたので4人分のコースで加熱します。
グリル皿をビストロ(レンジ)の庫内上段に入れます。

いつもは【50音で選ぶ】の操作方法をご案内していますが、
今回は【料理集】の「ビストロおすすめ」からの操作方法です。
【3素材×3ステップ】を選ぶとそこに【彩りチキン】があります。
【4人分】を選んでスタート。

12~3分で加熱終了。 電気代は8.7円でした。
焼き上がりはこんな感じ↓です。

お皿に盛り付けて出来上がり~♪

写真を撮るのに、緑の野菜が入ってなくてちょっと色合いが
寂しかったのでベビーリーフを添えてみました。
時間がない時に常備菜でさっさとできて、ボリュームもある1品なのでおすすめです。
ぜひ、お試しください。
インスタ、はじめました。フォローしてください。
インスタはコチラから。 ←クリック
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
ビストロ(レンジ)をご購入頂いたお客様に、私が強く?(笑)
おすすめするメニューのひとつが「彩りチキン」です。
レシピブックに載っているコチラ↓。

材料は鶏もも肉、グリーンアスパラ、パプリカとなっていますが
アスパラは今の季節は国産のものが売ってなかったり、高かったりするし、
パプリカは常備菜としていつも冷蔵庫にストックがあるような野菜でもないので、
玉ねぎやピーマン、ぶなしめじなどに変えて作ると時間がない時など
手軽に作ってもらえるメニューだと思います。
そして、調味料を量るのも面倒くさい!という方におすすめなのが
「焼き肉のタレ」です!調味料を量らなくていいし、コレひとつでO.Kです。
今回はこんな↓材料で作りました。

パプリカがあったので、使いましたがなくてもいいしピーマンでも!
要はその時ある野菜、なんでもいいです。
鶏もも肉は一口大、他の野菜も食べやすいサイズにカットしてビニール袋に入れます。

焼き肉のタレを入れ、もみ込み15分程おきます。

時間のある時にここまで準備しておけば、帰ったら焼くだけなのでとっても楽ですよ。
ビニール袋のお肉と野菜をグリル皿に広げます。

なるべく重ならないように、平らに広げて下さいね。
と言っても、まあまあ重なってますね。(笑)
今回はホントに時間がない時に作ったので、他1品くらいで済ませちゃおうと
思ってたので、野菜をこの「彩りチキン」で摂ろうと思い、鶏もも肉1枚に対して
野菜多めです。なので、グリル皿一面に広げたので4人分のコースで加熱します。
グリル皿をビストロ(レンジ)の庫内上段に入れます。

いつもは【50音で選ぶ】の操作方法をご案内していますが、
今回は【料理集】の「ビストロおすすめ」からの操作方法です。
【3素材×3ステップ】を選ぶとそこに【彩りチキン】があります。
【4人分】を選んでスタート。

12~3分で加熱終了。 電気代は8.7円でした。
焼き上がりはこんな感じ↓です。

お皿に盛り付けて出来上がり~♪

写真を撮るのに、緑の野菜が入ってなくてちょっと色合いが
寂しかったのでベビーリーフを添えてみました。
時間がない時に常備菜でさっさとできて、ボリュームもある1品なのでおすすめです。
ぜひ、お試しください。
インスタ、はじめました。フォローしてください。
インスタはコチラから。 ←クリック
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。