休日のお昼におすすめ、ビストロ(レンジ)でソース焼きそば。
- 2021/03/06
- 10:22
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
ビストロ(レンジ)でソース焼きそばを作るようになってから、
フライパンやホットプレートで焼きそばを作らなくなりました。
そのくらい手軽にできるし、後片付けもラクなのでおすすめです。
まずは、ビストロ(レンジ)のグリル皿にキャベツなどの野菜を広げ、
その上にお肉を広げます。こんな感じ↓です。

一番上に麺を広げます。(3玉分)

そのグリル皿をビストロ(レンジ)の中段に入れます。

ビストロ(レンジ)をこのように↓操作していきます。

約19分程で加熱終了です。
焼きそばに関しては、時短ではないかな?
「ほったらかし!」でできてラク!です。
スチーム機能は使ってないのに、加熱後は野菜の水分などで
庫内はこんなに↓水滴いっぱいついてます。

写真ではわかりづらいかな?
すぐに、麺に付属の粉末ソースを振りかけて混ぜます。

混ぜ終わった状態を写真に撮るの忘れてました・・・。
すでに、お皿に盛り付けてかつお節までかけちゃってる写真しかなかった。

焼きそばの最終的な仕上がりがわかりづらいですが・・・。
いつもは、トッピング用に焼きそばを作る前にビストロ(レンジ)で、
温泉卵を作っておくんですが、この日は忘れちゃってたので
目玉焼きのトッピングになりました。(しかも焼きすぎ)
今日は土曜日だし、間もなく春休みですし、休日のお昼ごはんにおすすめです!
ぜひ、お試しください。
インスタ、はじめました。フォローお願いします!
インスタはコチラから。 ←クリック
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
ビストロ(レンジ)でソース焼きそばを作るようになってから、
フライパンやホットプレートで焼きそばを作らなくなりました。
そのくらい手軽にできるし、後片付けもラクなのでおすすめです。
まずは、ビストロ(レンジ)のグリル皿にキャベツなどの野菜を広げ、
その上にお肉を広げます。こんな感じ↓です。

一番上に麺を広げます。(3玉分)

そのグリル皿をビストロ(レンジ)の中段に入れます。

ビストロ(レンジ)をこのように↓操作していきます。

約19分程で加熱終了です。
焼きそばに関しては、時短ではないかな?
「ほったらかし!」でできてラク!です。
スチーム機能は使ってないのに、加熱後は野菜の水分などで
庫内はこんなに↓水滴いっぱいついてます。

写真ではわかりづらいかな?
すぐに、麺に付属の粉末ソースを振りかけて混ぜます。

混ぜ終わった状態を写真に撮るの忘れてました・・・。
すでに、お皿に盛り付けてかつお節までかけちゃってる写真しかなかった。

焼きそばの最終的な仕上がりがわかりづらいですが・・・。
いつもは、トッピング用に焼きそばを作る前にビストロ(レンジ)で、
温泉卵を作っておくんですが、この日は忘れちゃってたので
目玉焼きのトッピングになりました。(しかも焼きすぎ)
今日は土曜日だし、間もなく春休みですし、休日のお昼ごはんにおすすめです!
ぜひ、お試しください。
インスタ、はじめました。フォローお願いします!
インスタはコチラから。 ←クリック
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。