我が家の洗面化粧台を新しくしました!
- 2021/04/08
- 11:05
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
我が家の洗面化粧台は水栓が2つついているタイプで、片側の水栓の
温度調節がダメになってお湯しかでなくなっていました。
冬の間はそれでもまあ良かったのですが、これから暖かくなるのに
お湯が出るのはもったいない!そして、もう20年も経つ洗面化粧台の
水栓だけ取り替えるのもなぁ~。ということで、洗面化粧台を新しくしました。
今まで使っていたもの↓。

↑写真左側のメインとして使っていた方の水栓がお湯しか出なくなっちゃたんです。
この洗面化粧台を設置した当時は6人家族で、朝の忙しい時間帯でも
2人ずつ洗面を使えるようにとこのようなタイプを選んでました。
左の壁側には、収納棚もあるタイプでした。

なので、全体の設置スペースは120cm程あります。
そこに、120cm幅のパナソニックの「ウツクシーズ」を設置します。
まずは、撤去。

新しい洗面化粧台を設置する前に、我が家も水ハネしてもクロスが
傷まないように、両サイドにキッチンパネル(化粧板)を貼ることにしました。
キッチンパネル(化粧板)を貼る場所のクロスをめくります。


こんな感じ↓に両サイドの壁に貼りました。

以前のものと電源を接続する位置が違うので配線工事と給排水工事。

引き出しの奥はこのように↓給排水が接続されています。

設置完了!

反対側からも!

扉の色は、当店の店頭に展示してあるものと同じ色が良かったのですが
まさかの父の発注ミスでこの色に・・・。ガーン。
間違えたのがお客様のじゃなくて良かった。と思うことにしました。(笑)
鏡は私の希望で、手前に引き寄せて3面鏡になる「ミラくるミラー」にしてもらいました。

そして、このように↓収納もたっぷりです!

水栓は父が「使ってみたい!」ということで非接触型水栓に!

「すぐピタ水栓」というネーミング通り、手をはなすとすぐ止まるので
とっても節水になります。歯ブラシを洗いたい時に水がでないのが
ちょっと不便かな?と使ってみて感じました。
もちろん、手動に切り替えができるのでそうすればいいだけなんですけどね。(笑)
新しくなって一番良かったお気に入りポイントは、鏡が大きくなったこと!
とっても使いやすいです。洗面ボウルはひとつになったけど、鏡が広いので
使いたい人が重なってもそれぞれに使えるのがいいと思います。
あと、洗面ボウルが以前より深くて水栓が上部についているので
加湿器のタンクの水も入れやすくなりました。
収納はたっぷりになったんですが、まだ上手に整頓しきれてないので
もうちょっとうまく収納してせっかくの広さを使いこなしたいと思ってます。
インスタ、はじめました。フォローお願いします!
インスタはコチラから。 ←クリック
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
我が家の洗面化粧台は水栓が2つついているタイプで、片側の水栓の
温度調節がダメになってお湯しかでなくなっていました。
冬の間はそれでもまあ良かったのですが、これから暖かくなるのに
お湯が出るのはもったいない!そして、もう20年も経つ洗面化粧台の
水栓だけ取り替えるのもなぁ~。ということで、洗面化粧台を新しくしました。
今まで使っていたもの↓。

↑写真左側のメインとして使っていた方の水栓がお湯しか出なくなっちゃたんです。
この洗面化粧台を設置した当時は6人家族で、朝の忙しい時間帯でも
2人ずつ洗面を使えるようにとこのようなタイプを選んでました。
左の壁側には、収納棚もあるタイプでした。

なので、全体の設置スペースは120cm程あります。
そこに、120cm幅のパナソニックの「ウツクシーズ」を設置します。
まずは、撤去。

新しい洗面化粧台を設置する前に、我が家も水ハネしてもクロスが
傷まないように、両サイドにキッチンパネル(化粧板)を貼ることにしました。
キッチンパネル(化粧板)を貼る場所のクロスをめくります。


こんな感じ↓に両サイドの壁に貼りました。

以前のものと電源を接続する位置が違うので配線工事と給排水工事。

引き出しの奥はこのように↓給排水が接続されています。

設置完了!

反対側からも!

扉の色は、当店の店頭に展示してあるものと同じ色が良かったのですが
まさかの父の発注ミスでこの色に・・・。ガーン。
間違えたのがお客様のじゃなくて良かった。と思うことにしました。(笑)
鏡は私の希望で、手前に引き寄せて3面鏡になる「ミラくるミラー」にしてもらいました。

そして、このように↓収納もたっぷりです!

水栓は父が「使ってみたい!」ということで非接触型水栓に!

「すぐピタ水栓」というネーミング通り、手をはなすとすぐ止まるので
とっても節水になります。歯ブラシを洗いたい時に水がでないのが
ちょっと不便かな?と使ってみて感じました。
もちろん、手動に切り替えができるのでそうすればいいだけなんですけどね。(笑)
新しくなって一番良かったお気に入りポイントは、鏡が大きくなったこと!
とっても使いやすいです。洗面ボウルはひとつになったけど、鏡が広いので
使いたい人が重なってもそれぞれに使えるのがいいと思います。
あと、洗面ボウルが以前より深くて水栓が上部についているので
加湿器のタンクの水も入れやすくなりました。
収納はたっぷりになったんですが、まだ上手に整頓しきれてないので
もうちょっとうまく収納してせっかくの広さを使いこなしたいと思ってます。
インスタ、はじめました。フォローお願いします!
インスタはコチラから。 ←クリック
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。