炊飯器で海南鶏飯(カオマンガイ)を作ってみました。
- 2021/05/01
- 10:36
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
今日から5月ですね。そして、今日からゴールデンウィークのお休みに
入られる方も多いのではないでしょうか?
しかし、今年のゴールデンウィークもお出かけできそうにないですね・・・。
おうちで5日間も過ごすとなると、ご飯の準備も毎日3食大変だと思うので
炊飯器で簡単に作れる海南鶏飯(カオマンガイ)はいかがですか?
ひとりキャンプにはまっているという友人が作って美味しかったというので
私も炊飯器で作ってみたらとっても簡単で美味しくできたのでご紹介します。
鶏もも肉にホークで数ヶ所穴をあけ、酒・しょうゆ(ナンプラーでも)・塩・
黒こしょうで下味をつけて10分ほど置いたものをご飯と一緒に炊きます。

今回は2合半炊いたんですが、洗ったお米を入れて鶏がらスープの素と、
おろししょうがを入れ、2合半の水位線まで水を入れ、そこに下味をつけた
鶏もも肉2枚とネギをのせて、炊飯器の炊き込みご飯のコースで炊きました。
すべて、目分量で作ったので分量がなくてすみません。
ご飯と鶏肉はかけダレで味調整すればいいや!と思い適当な味付けです。
炊きあがりはこんな感じ↓です。

かけダレはしょうゆ:大さじ2、オイスターソース:大さじ1、ナンプラー:小さじ1、
酢:小さじ1、おろししょうが:小さじ1、砂糖小さじ1/2、ねぎ7cmほどを
みじん切りを入れて作りました。ホントはご飯を炊く時も、タレにもナンプラーを
もっと入れたかったんですが、母がとっても嫌そうな顔をしたので控えました。
ナンプラーを入れなければ、異国感はなくなるのでこういった香りが苦手な方は
しょうゆやオイスターソースのみで味付けされるといいと思います。
出来上がりはこんな感じ↓です。

私も母も鶏の皮が苦手なので、こんなぶよっとした鶏皮食べれるかなぁ?と
思ってたんですが、予想以上に美味しくてペロッと食べれちゃいました。
鶏肉もふっくらしててとっても柔らかく出来上がってました♪
炊き込みご飯のコースで炊いたので、ご飯におこげができてますが
これもまた美味しかったです。

カオマンガイを作ると言ったら、気乗りしない感じだった母が
「また作ろ!」や「さっぱりしてるから暑くなって食欲なくなった時もいいね」
と、とても気に入ってくれてました。
次回は少しナンプラーの量を増やして、もう少し異国感出して作ってみようと思ってます。
インスタ、はじめました。フォローお願いします!
インスタはコチラから。 ←クリック
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
今日から5月ですね。そして、今日からゴールデンウィークのお休みに
入られる方も多いのではないでしょうか?
しかし、今年のゴールデンウィークもお出かけできそうにないですね・・・。
おうちで5日間も過ごすとなると、ご飯の準備も毎日3食大変だと思うので
炊飯器で簡単に作れる海南鶏飯(カオマンガイ)はいかがですか?
ひとりキャンプにはまっているという友人が作って美味しかったというので
私も炊飯器で作ってみたらとっても簡単で美味しくできたのでご紹介します。
鶏もも肉にホークで数ヶ所穴をあけ、酒・しょうゆ(ナンプラーでも)・塩・
黒こしょうで下味をつけて10分ほど置いたものをご飯と一緒に炊きます。

今回は2合半炊いたんですが、洗ったお米を入れて鶏がらスープの素と、
おろししょうがを入れ、2合半の水位線まで水を入れ、そこに下味をつけた
鶏もも肉2枚とネギをのせて、炊飯器の炊き込みご飯のコースで炊きました。
すべて、目分量で作ったので分量がなくてすみません。
ご飯と鶏肉はかけダレで味調整すればいいや!と思い適当な味付けです。
炊きあがりはこんな感じ↓です。

かけダレはしょうゆ:大さじ2、オイスターソース:大さじ1、ナンプラー:小さじ1、
酢:小さじ1、おろししょうが:小さじ1、砂糖小さじ1/2、ねぎ7cmほどを
みじん切りを入れて作りました。ホントはご飯を炊く時も、タレにもナンプラーを
もっと入れたかったんですが、母がとっても嫌そうな顔をしたので控えました。
ナンプラーを入れなければ、異国感はなくなるのでこういった香りが苦手な方は
しょうゆやオイスターソースのみで味付けされるといいと思います。
出来上がりはこんな感じ↓です。

私も母も鶏の皮が苦手なので、こんなぶよっとした鶏皮食べれるかなぁ?と
思ってたんですが、予想以上に美味しくてペロッと食べれちゃいました。
鶏肉もふっくらしててとっても柔らかく出来上がってました♪
炊き込みご飯のコースで炊いたので、ご飯におこげができてますが
これもまた美味しかったです。

カオマンガイを作ると言ったら、気乗りしない感じだった母が
「また作ろ!」や「さっぱりしてるから暑くなって食欲なくなった時もいいね」
と、とても気に入ってくれてました。
次回は少しナンプラーの量を増やして、もう少し異国感出して作ってみようと思ってます。
インスタ、はじめました。フォローお願いします!
インスタはコチラから。 ←クリック
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。