FC2ブログ

記事一覧

廊下を通してのエアコン工事。

こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。

お盆休み前まではとっても暑かったので、「お盆前には取り付けてもらえる?」

といったご依頼が多かったです。そんなエアコン工事をご紹介させていただきます。



故障したエアコンの室内機↓。

2021081901.jpg


冷房が効かなくなる前からルーバーが故障していて閉まってしまうので

ガムテープで止めて使ってみえました。こうして使ってみえるお宅、

けっこうあります。(部品の供給がなくなっていて修理できないので。)


室外機側↓。

2021081902.jpg




エアコンがついているお部屋が外壁と面していないお部屋なので

エアコンの配管はこのように↓廊下を通しての工事です。

2021081904.jpg

室内側は欄間を通して、室外側も壁がないので、

窓用貫通材を使って配管工事をしています。



お買い替え頂いたエアコンの室内側↓。

2021081903.jpg



室外機↓。

2021081905.jpg


今回設置させて頂いたのは、カビの発生を抑えられる「ナノイーX」がついた

パナソニックエアコンの「Jシリーズ」を設置させて頂きました。

M様、この度はありがとうございました。



室内にエアコンを設置できそうな壁がなかったり、外壁に面していなくても

今回のように工事はできますので、お気軽にご相談ください。











★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ホームパートナーワカハラとお友達になってください!

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。

また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。

↓ ↓ ↓

友だち追加


登録をよろしくお願いいたします。






今日も読んで頂きありがとうございました。









コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ホームパートナーワカハラ

Author:ホームパートナーワカハラ
こんにちは。岐阜県北方町にある
パナソニックのでんきやさん、
ホームパートナーワカハラ
(ワカハラデンカ株式会社)です。
街のでんきやさんの日々の仕事や
店頭でのイベント情報などを
お伝えしていきたいと思ってます。