レンジフード(換気扇)の取替え工事。
- 2021/10/22
- 10:30
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
キッチンのレンジフード(換気扇)がもう古いし、掃除をラクにしたい!ということで
お手入れがラクになるレンジフードに取り替えて頂きました。
取り替える前のレンジフード(換気扇)がコチラ↓です。

まずは、今までお使いのレンジフード(換気扇)を取り外します。
撤去後↓。

今までのレンジフード用に空いていた穴の位置と新しく取り付ける
レンジフードの穴の位置が合わないので新しく穴を空けます。

今までの穴を塞ぐために、一旦壁全体に板を貼ります。

貼った板にも新しく開けた穴のところだけ穴を空けます。

新しいレンジフードを設置します。

レンジフードを取り替えるにあたって、高さを低くしたいとのことでしたので
お客様のご希望の高さに設置しました。
レンジフード本体と壁の穴をつなぎます。

前幕板を取り付けて、設置工事完了。

ビフォーアフターの写真も↓。

穴の位置を変えたので、外壁側もこのように↓なってます。

今回設置させて頂いたのは、お手入れがラクになったと好評の
「油トルネード機能」搭載!自動で油汚れを吹き飛ばしてくれるので、
ファンに汚れがつきにくく、面倒なファンのお手入れは3年に1回でO.K!
また、水で汚れが落ちる「アクアイージーフィルター」なので、フィルターの
お手入れも水やぬるま湯につけおきするだけで簡単に汚れが取れます。
DE3シリーズの60cm幅タイプのレンジフード(換気扇)です。
お宅の換気扇もお手入れがラクになるレンジフードに取り替えませんか?
下見にお伺いして、お見積りさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
キッチンのレンジフード(換気扇)がもう古いし、掃除をラクにしたい!ということで
お手入れがラクになるレンジフードに取り替えて頂きました。
取り替える前のレンジフード(換気扇)がコチラ↓です。

まずは、今までお使いのレンジフード(換気扇)を取り外します。
撤去後↓。

今までのレンジフード用に空いていた穴の位置と新しく取り付ける
レンジフードの穴の位置が合わないので新しく穴を空けます。

今までの穴を塞ぐために、一旦壁全体に板を貼ります。

貼った板にも新しく開けた穴のところだけ穴を空けます。

新しいレンジフードを設置します。

レンジフードを取り替えるにあたって、高さを低くしたいとのことでしたので
お客様のご希望の高さに設置しました。
レンジフード本体と壁の穴をつなぎます。

前幕板を取り付けて、設置工事完了。

ビフォーアフターの写真も↓。

穴の位置を変えたので、外壁側もこのように↓なってます。

今回設置させて頂いたのは、お手入れがラクになったと好評の
「油トルネード機能」搭載!自動で油汚れを吹き飛ばしてくれるので、
ファンに汚れがつきにくく、面倒なファンのお手入れは3年に1回でO.K!
また、水で汚れが落ちる「アクアイージーフィルター」なので、フィルターの
お手入れも水やぬるま湯につけおきするだけで簡単に汚れが取れます。
DE3シリーズの60cm幅タイプのレンジフード(換気扇)です。
お宅の換気扇もお手入れがラクになるレンジフードに取り替えませんか?
下見にお伺いして、お見積りさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。