FC2ブログ

記事一覧

食洗機の修理

こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。

ここ数日の寒さで給湯器の修理が増えています。

給湯器はエコキュートだけではなく、ガス・灯油ボイラー各種取り扱ってます。

「お湯が出ない…。」や「水漏れがする」とか「何だかエラーでてる!」など

色んなお電話頂いてます。中には水道の配管が凍ってしまったことが原因の場合もあるので

とにかく、水道の配管を凍らせないようにおうちの中のお湯が出る蛇口のどこか一カ所を、

お湯と水の中間ぐらいのところにしてチョロチョロと水を一晩中出しておくことをおすすめします。

(水だけとか、お湯だけとかにして出しておくと出していない片方が凍ってしまうので)


と、給湯器のことを書きましたが今日は食洗機の修理について。

今回の症状は、「食洗機の扉が閉まりが悪く、エラーが出てすんなり動かない…。」ということでした。

かなり、ばらして修理しないといけないのでお預かりしてきて修理しました。

↓このあたりの部品をかえます。(交換前)
食洗機修理201806

↓わかりにくいですが部品交換後
食洗機修理05

毎日、食器を洗うものですが庫内って結構汚れているのでばらしたついでにお掃除。
食洗機修理201801

↓このように、残菜ケースのあたりはかなり汚れています。
食洗機修理201802

今回は修理ついでに掃除しましたが、普段はそんなわけにいきませんよね?なので、

水の中に含まれるカルキを分解しながら洗浄する、食洗機専用の「庫内クリーナー」もあります。

キレイになったので組み立てます。
食洗機修理201803


食洗機修理201805

こんな感じで修理をして、テスト運転をし異常がなかったのでその日のうちに返却できました。

食洗機って使い始めたら、1日でもないのって不便ですよね?

今回は「エラーはでるけど、何とか使えてるから持っていかないで」ということだったので、

部品が入荷してからお預かりしての修理となりました。

そのつもりでも、スムーズに治らない時もありますけどね…。



今日も読んで頂きありがとうございました。




コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ホームパートナーワカハラ

Author:ホームパートナーワカハラ
こんにちは。岐阜県北方町にある
パナソニックのでんきやさん、
ホームパートナーワカハラ
(ワカハラデンカ株式会社)です。
街のでんきやさんの日々の仕事や
店頭でのイベント情報などを
お伝えしていきたいと思ってます。