洗面・脱衣所に暖房機を設置させて頂きました。
- 2022/02/08
- 10:54
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
少し前にお届けした、「ふれあい情報」をご覧いただいたお客様から、
「浴室に暖房機をつけたいから見積りをしてほしい。」とお電話頂きました。
お伺いしてみると、お客様の浴室の換気扇は天井についているタイプで、
サイズが17㎝角でした↓。

天井の換気扇で暖房機能付きに取り替えることもできるんですが
そのタイプだと換気扇の開口部を今より広げなくてはいけないので
工事費が少しかかることをご説明すると、「脱衣所も寒い!」とのこと。
確かに脱衣所にもセラミックヒーター置いてありました。
それなら、脱衣所に暖房機をつけた方がいいのでは?
床にヒーターを置くと邪魔になりがちですが、壁面につけるのでスッキリ収まるし、
お風呂に入る前に浴室の入り口のドアを開けておけば、脱衣所だけでなく
浴室も暖まるようにしては?となり、そちらでお見積りさせて頂き、
ご注文いただけました。
コチラ↓の壁面に取り付けます。(反対側は洗面台なので)

下見の際に、寸法も測らせて頂いてます。

このように↓設置させて頂きました。

別角度からも↓。

200Vタイプを設置させて頂いたので、しっかり暖かいと思います。
せっかく脱衣所の電気工事をするなら!と洗面台付近に専用コンセントも
新たに設置させて頂きました。コチラ↓です。

洗面台のコンセントが他のお部屋と同じ回路だったようで、
ドライヤーを使うとブレーカが上がっちゃうことが度々あったようです。
ドライヤーは消費電力大きいですからね…。
そんなわけで、安心してご使用いただけるように専用回路にしました。
G様、この度はありがとうございました。
春からの値上がりの前に、レンジフードやIHクッキングヒーターなどの
ご検討もよろしくお願いいたします。
明日は定休日のためブログもお休みさせて頂きます。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
少し前にお届けした、「ふれあい情報」をご覧いただいたお客様から、
「浴室に暖房機をつけたいから見積りをしてほしい。」とお電話頂きました。
お伺いしてみると、お客様の浴室の換気扇は天井についているタイプで、
サイズが17㎝角でした↓。

天井の換気扇で暖房機能付きに取り替えることもできるんですが
そのタイプだと換気扇の開口部を今より広げなくてはいけないので
工事費が少しかかることをご説明すると、「脱衣所も寒い!」とのこと。
確かに脱衣所にもセラミックヒーター置いてありました。
それなら、脱衣所に暖房機をつけた方がいいのでは?
床にヒーターを置くと邪魔になりがちですが、壁面につけるのでスッキリ収まるし、
お風呂に入る前に浴室の入り口のドアを開けておけば、脱衣所だけでなく
浴室も暖まるようにしては?となり、そちらでお見積りさせて頂き、
ご注文いただけました。
コチラ↓の壁面に取り付けます。(反対側は洗面台なので)

下見の際に、寸法も測らせて頂いてます。

このように↓設置させて頂きました。

別角度からも↓。

200Vタイプを設置させて頂いたので、しっかり暖かいと思います。
せっかく脱衣所の電気工事をするなら!と洗面台付近に専用コンセントも
新たに設置させて頂きました。コチラ↓です。

洗面台のコンセントが他のお部屋と同じ回路だったようで、
ドライヤーを使うとブレーカが上がっちゃうことが度々あったようです。
ドライヤーは消費電力大きいですからね…。
そんなわけで、安心してご使用いただけるように専用回路にしました。
G様、この度はありがとうございました。
春からの値上がりの前に、レンジフードやIHクッキングヒーターなどの
ご検討もよろしくお願いいたします。
明日は定休日のためブログもお休みさせて頂きます。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。