洗面・脱衣所のリフォーム。
- 2022/02/25
- 10:43
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
昨日のリフォーム工事の続きで、今日は洗面・脱衣所のリフォームの
様子をご紹介させて頂きます。
まずは、今までの洗面・脱衣所↓。

洗面化粧台ではないので、洗面ボウルの下に収納はないです。
鏡は窓があるので手洗いの正面にはなくて、横の壁に収納と一緒に
このように↓ついてました。

このままの配置だと窓があるので洗面化粧台は設置できないので
今、鏡がついている壁面に洗面化粧台を設置して、洗濯機の設置
している向きをかえることにしました。
工事中の様子↓。

上の写真↑の脚立の右側がお風呂です。
壁が貼れたところ↓。

洗面の位置が変わるので、もちろん給水・給湯配管の場所も
かわるのでそちらの工事も↓。

床のフローリングや壁のクロスが貼り終わったところ↓。

洗面化粧台の設置中、洗濯機置く場所には防水パンを設置↓。

工事完了です↓。

洗濯機もお買い替え頂きました。

洗面化粧台はパナソニックのウツクシーズを設置させて頂きました。
ビフォーアフターの写真も↓。

S様、この度はありがとうございました。
今回のようなリフォーム工事は「こどもみらい住宅支援事業」の対象で
補助金が出ます。が、2021年度の補正予算で12月に決まったものなので
まだ、申請手続きはできません。3月下旬ごろから申請手続きができるみたいです。
今回はエアコンなどにも補助金が出るので、リフォームと合わせて
エアコンをお買い替えになるとお得ですよ!
ただ、予算は昨年のグリーン住宅ポイントの半分だそうなので、
早めにご検討されるとよいかと思います。
お気軽にご相談ください。
詳しく知りたい方は、国土交通省のホームページをご覧ください。
コチラをクリック→こどもみらい住宅支援事業
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
昨日のリフォーム工事の続きで、今日は洗面・脱衣所のリフォームの
様子をご紹介させて頂きます。
まずは、今までの洗面・脱衣所↓。

洗面化粧台ではないので、洗面ボウルの下に収納はないです。
鏡は窓があるので手洗いの正面にはなくて、横の壁に収納と一緒に
このように↓ついてました。

このままの配置だと窓があるので洗面化粧台は設置できないので
今、鏡がついている壁面に洗面化粧台を設置して、洗濯機の設置
している向きをかえることにしました。
工事中の様子↓。

上の写真↑の脚立の右側がお風呂です。
壁が貼れたところ↓。

洗面の位置が変わるので、もちろん給水・給湯配管の場所も
かわるのでそちらの工事も↓。

床のフローリングや壁のクロスが貼り終わったところ↓。

洗面化粧台の設置中、洗濯機置く場所には防水パンを設置↓。

工事完了です↓。

洗濯機もお買い替え頂きました。

洗面化粧台はパナソニックのウツクシーズを設置させて頂きました。
ビフォーアフターの写真も↓。

S様、この度はありがとうございました。
今回のようなリフォーム工事は「こどもみらい住宅支援事業」の対象で
補助金が出ます。が、2021年度の補正予算で12月に決まったものなので
まだ、申請手続きはできません。3月下旬ごろから申請手続きができるみたいです。
今回はエアコンなどにも補助金が出るので、リフォームと合わせて
エアコンをお買い替えになるとお得ですよ!
ただ、予算は昨年のグリーン住宅ポイントの半分だそうなので、
早めにご検討されるとよいかと思います。
お気軽にご相談ください。
詳しく知りたい方は、国土交通省のホームページをご覧ください。
コチラをクリック→こどもみらい住宅支援事業
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。