浴室換気扇の取替えと洗濯機まわりの掃除。
- 2022/03/07
- 10:49
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
たまに、修理のご依頼で「洗濯機が途中で止まる!」というのがあります。
この場合、洗濯機が故障して止まってしまう場合と洗濯機の故障ではなく
排水経路が詰まって一定時間が経過しても排水できないので、洗濯機が
異常と判断して止まってしまう場合があります。
今回のご依頼は後者の方でした…。
ここからは、ちょっと汚い画像が出てきますので閲覧に注意してください。
お伺いして洗濯機をみると、防水板がかなり汚れてました。

実際にお伺いした際はここからあふれんばかりに水が溜まっていた
そうで、洗濯機を移動させて防水板のお掃除をさせて頂きました。

お手入れ後の防水板↓。

排水トラップを取り付けて元通りに↓。

キレイになりました。

コチラお客様は洗濯機の下に防水板が敷いてあったので、
床まで濡れることはなくて良かったですが、最近の新しいお家は
防水板が敷いてない所も多く、このようなことがあるとすぐに床が
水浸しになってしまいます。
なので、洗濯機の排水口のお手入れもですが、洗濯機の下に
防水板を敷かれるのをおすすめします。
そして、以前も洗濯機の調子が悪いとお伺いした際に、
乾燥フィルターのお手入れがしてなかったのが原因だったので、
今回も確認してみるとこんなことになってました↓。
(ここからも閲覧注意!)

ホコリがびっしり溜まってました!
こちらもお手入れさせて頂きました。

(あまりに汚れがひどかったので、写真の一部にモザイクかけてます。)
お伺いしたついでに、「お風呂の換気扇も調子が悪い」とのことで
取替えさせて頂くことになりました。
どうも、動かなくなってからしばらくたっているようで、
カビが大量発生して大変なことになってました!

(こちらも写真にモザイクかけました。)
換気扇が動かないとお風呂の湿気が取れないので、天井に
水滴がいっぱいついてそれが落ちてくるのでカッパを着て
取替作業をさせて頂いたそうです。

お風呂の換気扇が動かないと一気にカビが生えてしまいますので
故障の際にはお早めにご相談ください。
そして、家電製品を長く快適に省エネにご使用いただくためには
お手入れはとっても大切です!
めんどくさいですが、日々のお手入れもよろしくお願いします。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
たまに、修理のご依頼で「洗濯機が途中で止まる!」というのがあります。
この場合、洗濯機が故障して止まってしまう場合と洗濯機の故障ではなく
排水経路が詰まって一定時間が経過しても排水できないので、洗濯機が
異常と判断して止まってしまう場合があります。
今回のご依頼は後者の方でした…。
ここからは、ちょっと汚い画像が出てきますので閲覧に注意してください。
お伺いして洗濯機をみると、防水板がかなり汚れてました。

実際にお伺いした際はここからあふれんばかりに水が溜まっていた
そうで、洗濯機を移動させて防水板のお掃除をさせて頂きました。

お手入れ後の防水板↓。

排水トラップを取り付けて元通りに↓。

キレイになりました。

コチラお客様は洗濯機の下に防水板が敷いてあったので、
床まで濡れることはなくて良かったですが、最近の新しいお家は
防水板が敷いてない所も多く、このようなことがあるとすぐに床が
水浸しになってしまいます。
なので、洗濯機の排水口のお手入れもですが、洗濯機の下に
防水板を敷かれるのをおすすめします。
そして、以前も洗濯機の調子が悪いとお伺いした際に、
乾燥フィルターのお手入れがしてなかったのが原因だったので、
今回も確認してみるとこんなことになってました↓。
(ここからも閲覧注意!)

ホコリがびっしり溜まってました!
こちらもお手入れさせて頂きました。

(あまりに汚れがひどかったので、写真の一部にモザイクかけてます。)
お伺いしたついでに、「お風呂の換気扇も調子が悪い」とのことで
取替えさせて頂くことになりました。
どうも、動かなくなってからしばらくたっているようで、
カビが大量発生して大変なことになってました!

(こちらも写真にモザイクかけました。)
換気扇が動かないとお風呂の湿気が取れないので、天井に
水滴がいっぱいついてそれが落ちてくるのでカッパを着て
取替作業をさせて頂いたそうです。

お風呂の換気扇が動かないと一気にカビが生えてしまいますので
故障の際にはお早めにご相談ください。
そして、家電製品を長く快適に省エネにご使用いただくためには
お手入れはとっても大切です!
めんどくさいですが、日々のお手入れもよろしくお願いします。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。