加湿フィルターのお手入れできてますか?
- 2022/12/02
- 10:14
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
12月に入って、急に寒くなりましたね。
暖房を使い始めると同時に加湿器も使い始める方が多いかと
思いますが、ちゃんとお手入れできていますか?
加湿空気清浄機の場合は、この↓タンクを外すと、

加湿フィルターが引き出せるようになっています↓。

この加湿フィルターが汚れていると、せっかく空気清浄機を
使ってお部屋の空気をキレイにしているつもりでも、
返って細菌をお部屋に放出していることになりかねません!
月に1度は加湿フィルターやトレーのお手入れをお願いします。
パナソニックのサイトではお手入れ方法を動画で紹介しています。

コチラ→ 加湿フィルターのお手入れ から見れます。
フィルターの汚れがひどい場合は専用の洗浄剤があります。
コチラ↓を使ってお手入れしてください。

当店でもご用意しています。
冬の節電には加湿器は必須です!
適度な湿度は体感温度が1~2℃上がります。
その分エアコンなど暖房機の設定温度を下げることができ、
設定温度を1℃下げることで、約10%の節電につながります。
もちろん加湿器も電気を使いますが、加湿器を使用しても
その方が電気代は省エネになります。
暖房時の加湿空気清浄機の正しい設置場所↓。

(ちなみに冷房時はエアコンの下)
加湿空気清浄機を上手に使って、節電しましょう♪
ここからは、以前にブログでご紹介した我が家の加湿空気
清浄機の加湿フィルターのお手入れの様子です。
一冬、使った後の加湿フィルター↓。

汚いーーーー!そして、カルキでフィルターがガチガチに。
コチラ↓は水受けトレー。

この汚れを先程ご紹介した洗浄剤でキレイにします!
我が家は、加湿空気清浄機を3台使っているのでまとめて
浴槽でつけおきしています。3台分だと、洗うものがこんなにたくさん。

30分以上つけておくと、あんなにガチガチだった汚れが
ヌルヌルになってスポンジなどでこすれば簡単にとれてきます。
あんなに汚れた、水受けトレーもこのように。

お手入れがまだの方はぜひ、お早めに。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
12月に入って、急に寒くなりましたね。
暖房を使い始めると同時に加湿器も使い始める方が多いかと
思いますが、ちゃんとお手入れできていますか?
加湿空気清浄機の場合は、この↓タンクを外すと、

加湿フィルターが引き出せるようになっています↓。

この加湿フィルターが汚れていると、せっかく空気清浄機を
使ってお部屋の空気をキレイにしているつもりでも、
返って細菌をお部屋に放出していることになりかねません!
月に1度は加湿フィルターやトレーのお手入れをお願いします。
パナソニックのサイトではお手入れ方法を動画で紹介しています。

コチラ→ 加湿フィルターのお手入れ から見れます。
フィルターの汚れがひどい場合は専用の洗浄剤があります。
コチラ↓を使ってお手入れしてください。

当店でもご用意しています。
冬の節電には加湿器は必須です!
適度な湿度は体感温度が1~2℃上がります。
その分エアコンなど暖房機の設定温度を下げることができ、
設定温度を1℃下げることで、約10%の節電につながります。
もちろん加湿器も電気を使いますが、加湿器を使用しても
その方が電気代は省エネになります。
暖房時の加湿空気清浄機の正しい設置場所↓。

(ちなみに冷房時はエアコンの下)
加湿空気清浄機を上手に使って、節電しましょう♪
ここからは、以前にブログでご紹介した我が家の加湿空気
清浄機の加湿フィルターのお手入れの様子です。
一冬、使った後の加湿フィルター↓。

汚いーーーー!そして、カルキでフィルターがガチガチに。
コチラ↓は水受けトレー。

この汚れを先程ご紹介した洗浄剤でキレイにします!
我が家は、加湿空気清浄機を3台使っているのでまとめて
浴槽でつけおきしています。3台分だと、洗うものがこんなにたくさん。

30分以上つけておくと、あんなにガチガチだった汚れが
ヌルヌルになってスポンジなどでこすれば簡単にとれてきます。
あんなに汚れた、水受けトレーもこのように。

お手入れがまだの方はぜひ、お早めに。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。