FC2ブログ

記事一覧

レンジフード(換気扇)の取付工事。

こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。

レンジフードの取替えではなく、取付けをさせて頂きました。

というのも、今までの換気扇がコチラ↓。

2023052502.png

写真では見づらいですが、この換気扇の下に

IHクッキングヒーターがあります。


換気扇に不織布のペーパーを貼ってフィルター替わりに

していらっしゃいました↓。

2023052501.png


今回、レンジフードと一緒にエアコンをお買い替え

頂くことになったんですが、この換気扇のままでは

エアコンがすぐに汚れてしまう…。ということで

レンジフードを設置させて頂くことになりました。


IHクッキングヒーターの設置場所を少し移動するから

ということで、奥の壁面にレンジフードを設置することに

なったので、天井に新たに穴を空けました。

2023052503.png


配管ダクトを通して↓、

2023052504.png


レンジフードを取り付けます。

2023052505.png


左右がどちらも壁に面していないので、左右に

横幕板を取り付けます↓

2023052506.png


前幕板も取り付けて、レンジフード設置完了です。

2023052507.png


IHクッキングヒーターをレンジフードの下に移動。

2023052508.png

(↑ビルトインタイプのIHクッキングヒーターをお友達から

安く譲ってもらったそうで、木で枠を作って据え置きで

ご使用されていらっしゃいます。)


気になるのは、今までの換気扇の穴ですよね?

穴をふさぐのはお客様がご自分でDIYされるということで

当店の工事はここまででした。店に戻ってきてから

「なんだか工事途中で帰ってきてしまったみたいで…。」

と気にしていました。


火曜日にお客様がパナカードでのお支払いの契約に

ご来店頂けたので、「穴、キレイにふさがりましたか?」

と、聞いてみたら「キレイとは言い切れないけど(笑)

ちゃんとふさがったよ!」とのことでした。

良かったです。T様、この度はありがとうございました。



今回設置させて頂いたのは、横幅60㎝のFY-60DE3です。

「油トルネード機能」がついているので、面倒なファンの

お手入れが約3年に1度でO.Kです。


レンジフードの取付、取替えなどもお気軽にご相談ください。










★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ホームパートナーワカハラとお友達になってください!

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。

また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。

↓ ↓ ↓

友だち追加


登録をよろしくお願いいたします。






今日も読んで頂きありがとうございました。









コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ホームパートナーワカハラ

Author:ホームパートナーワカハラ
こんにちは。岐阜県北方町にある
パナソニックのでんきやさん、
ホームパートナーワカハラ
(ワカハラデンカ株式会社)です。
街のでんきやさんの日々の仕事や
店頭でのイベント情報などを
お伝えしていきたいと思ってます。