FC2ブログ

記事一覧

分電盤の取替え工事。

こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。

「お風呂に暖房機をつけたい!」とご依頼頂きお伺いすると

専用回路が必要ですが、分電盤に空きがない!となり、

分電盤も古いので暖房機は冬までに取り付けるとして

まずは、分電盤を取り替えさせて頂くことになりました。


コチラ↓の分電盤。

2023052901.png


色々な工事をするたびに順番に増やしてあって、

3カ所に分かれている状態でした↓

2023052902.png


メインの分電盤は、8回路↓。

2023052903.png


その後に増やしてある分電盤に、4回路↓。

2023052904.png


最後に増やした露出で、2回路↓。

2023052905.png


これらを一つの分電盤にまとめて設置させて頂きました。

2023052906.png


そして、「いざっ!」という時のために、

コチラ↓の感震ブレーカも取付ました。

2023052910.png


2023052907.png


今まで付いていた分電盤の場所に配線の穴があるので

板を貼って目隠しさせて頂きました。

2023052908.png


横から見るとこんな感じ↓です。

2023052909.png

A様、この度はありがとうございました。

これで安心して風呂の暖房機も設置できますね。




分電盤にも寿命があります。

日本電機工業会が推奨する分電盤の交換の目安は

13年です。なかなかこんな短期間で分電盤を交換される

方はいらっしゃいませんが、分電盤はお家の電気の要!

古くなると、「急にブレーカが落ちてしまう!」なんてことも

ありますので、家中の電気が急に使えなくなって困ったり

しないように、分電盤の点検やお取替えもご検討ください。











★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ホームパートナーワカハラとお友達になってください!

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。

また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。

↓ ↓ ↓

友だち追加


登録をよろしくお願いいたします。






今日も読んで頂きありがとうございました。









コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ホームパートナーワカハラ

Author:ホームパートナーワカハラ
こんにちは。岐阜県北方町にある
パナソニックのでんきやさん、
ホームパートナーワカハラ
(ワカハラデンカ株式会社)です。
街のでんきやさんの日々の仕事や
店頭でのイベント情報などを
お伝えしていきたいと思ってます。