オートクッカービストロで、「ひと口フレンチトースト」を作ってみました。
- 2023/06/10
- 10:52
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
オートクッカービストロのレシピは、「キッチンポケット」の
アプリを利用していると、新しい自動メニューが増えると
プッシュ通知でお知らせが届くので、気づくのですが
それ以外で、パナソニックの公式サイトに紹介されている
手動で作るレシピもあります。
今回はそちらで見つけた、「ひと口フレンチトースト」を
作ってみました。
ホントは6枚切の食パンを2枚使うんですが、
ホームベーカリーで焼いたパンを厚めに切ったので
全体的に量が多めになっちゃいましたが、
無理やりオートクッカービストロに入れちゃいました。
それがコチラ↓です。

ちょっと、無理やり感ありますよね(笑)
あ、今回はオートクッカーに入れる前に【予熱】しています。
今まで、ほぼ自動メニューばかり使っていて、手動を使う時は
カレーの温め直しかセロリの炒め物くらいでした。
【炒め】→【強火】→【予熱する】→【たまに混ぜる】→
【4分】→【STRAT】を押す。という手順ではじめに
操作しておきます。
そうすると、【予熱】が終わると「ピピッ」となってお知らせ
してくれるので、バターと卵液に浸したパンを入れた状態が
先程の写真です。
パンが多かったので、4分後にブザーが鳴って蓋を
開けたら、焼き色が少し薄いのもありました。
それがコチラ↓です。

右側はいい感じだけど、左側がちょっと焦げ目が
少ないですよね?
いい感じに焼けているのだけ取り出して、2分だったかな?
追加で加熱しました。
そしたら、全部いい感じに焦げ目付きました!
お皿に盛り付けて、シロップと粉糖かけて出来上がり~♪

この後、もう一回作った時ははじめから炒める時間を
4分ではなく、5分にして作りました。
そしたら、ほぼいい感じで焦げ目付きました。
ちょっと厚めのパンの場合は時間調整したり、
追加加熱すれば大丈夫です。
ちなみに、オーブンレンジビストロで作った
「ひと口フレンチトースト」がコチラ↓です。

こっちは自動メニューでこんな感じで全体に
焦げ目もつきますし、ひと口じゃないサイズもできます。
お皿に盛り付けて、シロップかけたのがコチラ↓。

パンの形も崩れませんが、焼けるのは上下だけです。
食感の好みや作る時の手間でどちらがいいとも言い難い
ですが、どっちも美味しくできますよ♪
パナソニックのサイトにあるオートクッカービストロで作る
「ひと口フレンチトースト」のレシピはコチラ↓から。
macaroni監修ひと口フレンチトースト ←クリック
朝食やおやつにお試しください。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
オートクッカービストロのレシピは、「キッチンポケット」の
アプリを利用していると、新しい自動メニューが増えると
プッシュ通知でお知らせが届くので、気づくのですが
それ以外で、パナソニックの公式サイトに紹介されている
手動で作るレシピもあります。
今回はそちらで見つけた、「ひと口フレンチトースト」を
作ってみました。
ホントは6枚切の食パンを2枚使うんですが、
ホームベーカリーで焼いたパンを厚めに切ったので
全体的に量が多めになっちゃいましたが、
無理やりオートクッカービストロに入れちゃいました。
それがコチラ↓です。

ちょっと、無理やり感ありますよね(笑)
あ、今回はオートクッカーに入れる前に【予熱】しています。
今まで、ほぼ自動メニューばかり使っていて、手動を使う時は
カレーの温め直しかセロリの炒め物くらいでした。
【炒め】→【強火】→【予熱する】→【たまに混ぜる】→
【4分】→【STRAT】を押す。という手順ではじめに
操作しておきます。
そうすると、【予熱】が終わると「ピピッ」となってお知らせ
してくれるので、バターと卵液に浸したパンを入れた状態が
先程の写真です。
パンが多かったので、4分後にブザーが鳴って蓋を
開けたら、焼き色が少し薄いのもありました。
それがコチラ↓です。

右側はいい感じだけど、左側がちょっと焦げ目が
少ないですよね?
いい感じに焼けているのだけ取り出して、2分だったかな?
追加で加熱しました。
そしたら、全部いい感じに焦げ目付きました!
お皿に盛り付けて、シロップと粉糖かけて出来上がり~♪

この後、もう一回作った時ははじめから炒める時間を
4分ではなく、5分にして作りました。
そしたら、ほぼいい感じで焦げ目付きました。
ちょっと厚めのパンの場合は時間調整したり、
追加加熱すれば大丈夫です。
ちなみに、オーブンレンジビストロで作った
「ひと口フレンチトースト」がコチラ↓です。

こっちは自動メニューでこんな感じで全体に
焦げ目もつきますし、ひと口じゃないサイズもできます。
お皿に盛り付けて、シロップかけたのがコチラ↓。

パンの形も崩れませんが、焼けるのは上下だけです。
食感の好みや作る時の手間でどちらがいいとも言い難い
ですが、どっちも美味しくできますよ♪
パナソニックのサイトにあるオートクッカービストロで作る
「ひと口フレンチトースト」のレシピはコチラ↓から。
macaroni監修ひと口フレンチトースト ←クリック
朝食やおやつにお試しください。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。