テレビドアホンのお買い替え。
- 2023/07/18
- 10:42
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
少し前ですが、映らなくなってしまったテレビドアホンを
お買い替え頂きました。その映らなくなってしまった原因は
経年劣化による配線の傷みでした。
コチラ↓の写真でわかるかな?

カメラ付きドアホン子機に接続している配線が
ボロボロになってしまってます。
アップにした写真がコチラ↓です。

今回はそうならないように、配管パイプの中に
電線を入れて工事させて頂きました。
コチラ↓です。

室内のモニター親機はコチラ↓から、

コチラ↓の約5型のワイド液晶のモニター親機に!

玄関周りがかなり広く確認いただけますし、
大きいので見やすくなりました。

今回、設置させて頂いたのはカメラ付きドアホン子機1台と
モニター親機1台の1:1タイプです。
なので、室内にワイヤレス子機などが増設できないタイプ。
LDKにモニター親機を設置出来て、たいていそのお部屋で
過ごすことの多い方はこのタイプでいいと思いますが、
モニター親機を設置する場所によっては、夏の暑い時に
冷房で部屋を閉め切ってしまうと、インターホンの音が
他の部屋に聞こえない…。なんてことがおきがちです。
テレビドアホンを選ばれる際には、そういった事も考えて
機種を選ばれることをおすすめします。
明日は定休日のためブログもお休みさせて頂きます。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
少し前ですが、映らなくなってしまったテレビドアホンを
お買い替え頂きました。その映らなくなってしまった原因は
経年劣化による配線の傷みでした。
コチラ↓の写真でわかるかな?

カメラ付きドアホン子機に接続している配線が
ボロボロになってしまってます。
アップにした写真がコチラ↓です。

今回はそうならないように、配管パイプの中に
電線を入れて工事させて頂きました。
コチラ↓です。

室内のモニター親機はコチラ↓から、

コチラ↓の約5型のワイド液晶のモニター親機に!

玄関周りがかなり広く確認いただけますし、
大きいので見やすくなりました。

今回、設置させて頂いたのはカメラ付きドアホン子機1台と
モニター親機1台の1:1タイプです。
なので、室内にワイヤレス子機などが増設できないタイプ。
LDKにモニター親機を設置出来て、たいていそのお部屋で
過ごすことの多い方はこのタイプでいいと思いますが、
モニター親機を設置する場所によっては、夏の暑い時に
冷房で部屋を閉め切ってしまうと、インターホンの音が
他の部屋に聞こえない…。なんてことがおきがちです。
テレビドアホンを選ばれる際には、そういった事も考えて
機種を選ばれることをおすすめします。
明日は定休日のためブログもお休みさせて頂きます。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。