お米の鮮度によって炊き分ける炊飯器でました!
- 2018/05/22
- 08:11
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
先日、入荷したばかりの新製品の炊飯器はお米の鮮度を見て炊き分けます。

「お米の鮮度って何?」って思いますよね。
もちろん、新米と古米では鮮度が違うのはわかりますが
お米の鮮度ってそれだけじゃないんです。
皆さん、お米はどうやって保存してらっしゃいますか?
お米は玄米で食べている方もいらっしゃいますが、たいていの方が
精米したお米を食べてみえますよね。
精米後のお米は密閉容器に入れ、冷蔵庫などの低温で保存しないと
お米が乾燥し鮮度が落ちてしまうんです。
でも、実際の保存状況はこのような感じらしいです。

冷蔵庫で保存している方は、わずか6.5%です。
当店の店頭に展示している冷蔵庫の野菜室には米びつを入れていて
(もちろん、お米はいれてませんが)
「お米も冷蔵庫に保存すると味が落ちないですよ」と商品説明しながら
そんなこともご案内はさせて頂いているんですが・・・。
わずか、6・5%!
そんなわけで、常温保存して乾燥が始まったお米でも乾燥具合を炊飯器が
判断してお米の鮮度にあった炊き方をするという新機能がつきました。
これで1年中、新米のような美味しいお米を食べれるというわけですね!
今回はフルモデルチェンジということで、色は黒と白の2色です。

操作部分も「タッチキー」になったので触れるだけ、押さなくていいんです。
実際に、お赤飯を炊いてみました。思ったより操作はしやすい♪

浸水も不要で、わずか46分で炊きあがり~!
ちょっと、おすそ分けしたかったので重箱にいれました。

手間も時間もかからないのに、蒸したような美味しさです♪
「お米の鮮度の炊き分けはいらないけど、赤飯に惹かれるわ~!」
という方は、旧型がとってもお買い得になっています。

お赤飯はこちらの旧型のタイプでも美味しく炊けますよ。
5.5合炊きのみで、在庫限りとなります。
価格は、今週末のフェアで店頭でご確認ください。
(お電話でのご予約・ご注文も受け付けてます。)
今日も読んで頂きありがとうございました。
先日、入荷したばかりの新製品の炊飯器はお米の鮮度を見て炊き分けます。

「お米の鮮度って何?」って思いますよね。
もちろん、新米と古米では鮮度が違うのはわかりますが
お米の鮮度ってそれだけじゃないんです。
皆さん、お米はどうやって保存してらっしゃいますか?
お米は玄米で食べている方もいらっしゃいますが、たいていの方が
精米したお米を食べてみえますよね。
精米後のお米は密閉容器に入れ、冷蔵庫などの低温で保存しないと
お米が乾燥し鮮度が落ちてしまうんです。
でも、実際の保存状況はこのような感じらしいです。

冷蔵庫で保存している方は、わずか6.5%です。
当店の店頭に展示している冷蔵庫の野菜室には米びつを入れていて
(もちろん、お米はいれてませんが)
「お米も冷蔵庫に保存すると味が落ちないですよ」と商品説明しながら
そんなこともご案内はさせて頂いているんですが・・・。
わずか、6・5%!
そんなわけで、常温保存して乾燥が始まったお米でも乾燥具合を炊飯器が
判断してお米の鮮度にあった炊き方をするという新機能がつきました。
これで1年中、新米のような美味しいお米を食べれるというわけですね!
今回はフルモデルチェンジということで、色は黒と白の2色です。

操作部分も「タッチキー」になったので触れるだけ、押さなくていいんです。
実際に、お赤飯を炊いてみました。思ったより操作はしやすい♪

浸水も不要で、わずか46分で炊きあがり~!
ちょっと、おすそ分けしたかったので重箱にいれました。

手間も時間もかからないのに、蒸したような美味しさです♪
「お米の鮮度の炊き分けはいらないけど、赤飯に惹かれるわ~!」
という方は、旧型がとってもお買い得になっています。

お赤飯はこちらの旧型のタイプでも美味しく炊けますよ。
5.5合炊きのみで、在庫限りとなります。
価格は、今週末のフェアで店頭でご確認ください。
(お電話でのご予約・ご注文も受け付けてます。)
今日も読んで頂きありがとうございました。