除湿しないで部屋干しすると、ダニが増えるってご存知ですか?
- 2018/06/10
- 08:11
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
先日ご紹介した「衣類乾燥除湿機」は
家を傷めないためにも、部屋干しするなら使ってもらいたい商品。
洗濯・脱水した6㎏の衣類には
およそ3.5Lの水分が含まれています。
その衣類を除湿しないで部屋干しすると
その水分はすべて、空気中に!
湿気がこもると、カビが発生し、
そのカビをエサにダニが増えます!
洗濯物を干さない部屋に対して、洗濯物を干している部屋の
ダニの数は、なんと2倍以上!なんだとか。
過剰な湿気は、家も人も傷めかねません。
そこで「衣類乾燥除湿機」ですが、
衣類乾燥除湿機には「ハイブリッド方式」と「デシカント方式」があります。
それぞれにメリット・デメリットがありますし、
部屋干しする衣類の量や頻度、使い方で選ばれるといいと思います。
まずは「デシカント方式」

こちらは「コンプレッサー方式」(昔は除湿機と言えばこの方式でした)と比べ
冬場の湿度が低い時でも、しっかり衣類を乾かす事ができます。
が、電気代が少し高いです。
その分、本体が軽いので持ち運んで色んな部屋で使うのに便利です。
なので、雨が降った時だけ使いたい方や洗濯物が少ない方、
クローゼットや下駄箱など色んな場所で使いたい方などにおすすめ。
次に「ハイブリッド方式」。

ハイブリッドというだけあって、「デシカント方式」と
「コンプレッサー方式」の両方を組み合わせた方式です。
部屋の温度に合わせて効率の良い方で動くので
電気代は安いです。
両方のいいとこどりをしているので、その分重いです。
ワイド送風でパワーもあるので、短時間でたくさんの衣類を
乾かす事ができます。
毎日部屋干しの方や洗濯物が多いご家庭には
こちらがおすすめです。
ちなみに、毎日部屋干しの我が家は「ドラム洗濯機」の乾燥も使ってますが、
衣類乾燥除湿機の「ハイブリッド方式」も愛用してます。
洗濯・乾燥に対する思い入れすごいです!(笑)
只今、当店ではどちらのタイプも展示しています。

お部屋の湿気や洗濯物のニオイなどでお悩みの方は
ぜひ、お気軽にご相談ください。
詳しくご説明(力説?)させていただきます。
今日も読んで頂きありがとうございました。
先日ご紹介した「衣類乾燥除湿機」は
家を傷めないためにも、部屋干しするなら使ってもらいたい商品。
洗濯・脱水した6㎏の衣類には
およそ3.5Lの水分が含まれています。
その衣類を除湿しないで部屋干しすると
その水分はすべて、空気中に!
湿気がこもると、カビが発生し、
そのカビをエサにダニが増えます!
洗濯物を干さない部屋に対して、洗濯物を干している部屋の
ダニの数は、なんと2倍以上!なんだとか。
過剰な湿気は、家も人も傷めかねません。
そこで「衣類乾燥除湿機」ですが、
衣類乾燥除湿機には「ハイブリッド方式」と「デシカント方式」があります。
それぞれにメリット・デメリットがありますし、
部屋干しする衣類の量や頻度、使い方で選ばれるといいと思います。
まずは「デシカント方式」

こちらは「コンプレッサー方式」(昔は除湿機と言えばこの方式でした)と比べ
冬場の湿度が低い時でも、しっかり衣類を乾かす事ができます。
が、電気代が少し高いです。
その分、本体が軽いので持ち運んで色んな部屋で使うのに便利です。
なので、雨が降った時だけ使いたい方や洗濯物が少ない方、
クローゼットや下駄箱など色んな場所で使いたい方などにおすすめ。
次に「ハイブリッド方式」。

ハイブリッドというだけあって、「デシカント方式」と
「コンプレッサー方式」の両方を組み合わせた方式です。
部屋の温度に合わせて効率の良い方で動くので
電気代は安いです。
両方のいいとこどりをしているので、その分重いです。
ワイド送風でパワーもあるので、短時間でたくさんの衣類を
乾かす事ができます。
毎日部屋干しの方や洗濯物が多いご家庭には
こちらがおすすめです。
ちなみに、毎日部屋干しの我が家は「ドラム洗濯機」の乾燥も使ってますが、
衣類乾燥除湿機の「ハイブリッド方式」も愛用してます。
洗濯・乾燥に対する思い入れすごいです!(笑)
只今、当店ではどちらのタイプも展示しています。

お部屋の湿気や洗濯物のニオイなどでお悩みの方は
ぜひ、お気軽にご相談ください。
詳しくご説明(力説?)させていただきます。
今日も読んで頂きありがとうございました。