ビストロ(レンジ)で鶏ハムを作ってみました!
- 2018/12/23
- 11:05
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
以前のビストロ(レンジ)では、手動でスチーム調理をするときに
温度設定はできなかったんですが、たしか?昨年のタイプから
温度設定ができるようになり、低温でスチーム調理ができます。
今までは、圧力なべの低温コースで作っていた「鶏ハム」を
今回はビストロ(レンジ)で作ってみました!
まずは皮をとった鶏むね肉に砂糖、塩の順でもみ込み
数時間冷蔵庫で寝かし、一度流水で洗って水気をふき取り
ラップでキャンディー状に包みます。(黒こしょうを表面にまぶしました)

グリル皿の上におき、庫内中段に入れます。
ビストロ(レンジ)の手動メニューの「スチーム」を選び
温度設定を80℃に、時間は25分にセットしスタート!
(給水タンクにお水を入れるのをお忘れなく!)

25分後に出来上がり~!とはいえまだ食べれません。

粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし出来上がりです!
適当な大きさに切ったものがコチラです。

しっとり、やわらかで黒こしょうがピリッときいて
美味しく出来上がりました~♪
このまま食べても美味しいですし、サラダやサンドウィッチにしても!
パサつくイメージの鶏むね肉が美味しくなりますよ。
ぜひ、一度お試しください。
(作り方はレシピブックの後ろの方にも載っています)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓
https://line.me/R/ti/p/%40vuh7357s"><img height="36" border="0" alt="友だち追加" src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png"></a>" target="_blank">
登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
以前のビストロ(レンジ)では、手動でスチーム調理をするときに
温度設定はできなかったんですが、たしか?昨年のタイプから
温度設定ができるようになり、低温でスチーム調理ができます。
今までは、圧力なべの低温コースで作っていた「鶏ハム」を
今回はビストロ(レンジ)で作ってみました!
まずは皮をとった鶏むね肉に砂糖、塩の順でもみ込み
数時間冷蔵庫で寝かし、一度流水で洗って水気をふき取り
ラップでキャンディー状に包みます。(黒こしょうを表面にまぶしました)

グリル皿の上におき、庫内中段に入れます。
ビストロ(レンジ)の手動メニューの「スチーム」を選び
温度設定を80℃に、時間は25分にセットしスタート!
(給水タンクにお水を入れるのをお忘れなく!)

25分後に出来上がり~!とはいえまだ食べれません。

粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし出来上がりです!
適当な大きさに切ったものがコチラです。

しっとり、やわらかで黒こしょうがピリッときいて
美味しく出来上がりました~♪
このまま食べても美味しいですし、サラダやサンドウィッチにしても!
パサつくイメージの鶏むね肉が美味しくなりますよ。
ぜひ、一度お試しください。
(作り方はレシピブックの後ろの方にも載っています)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓
https://line.me/R/ti/p/%40vuh7357s"><img height="36" border="0" alt="友だち追加" src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png"></a>" target="_blank">

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。