圧力なべで牛すじ入りのおでんを作ってみました!
- 2020/01/16
- 10:47
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
キャンペーンの時に圧力なべをご購入頂いたお客様から
「おでんが美味しくできて気に入ってる!」とうれしいお声を
頂いたので、その後私もおでんを作ってみましたが
レシピブックに載ってる材料では作ってなかったので
今回は、レシピブックに載っている「牛すじ」を使った
おでんを作ってみました。
まずは、牛すじだけで「圧力調理 10分」セットします。

うっかり、牛すじの調理後の写真は忘れちゃいました・・・。
その後、おでんの具材を入れます。
ちょっと欲張って入れすぎちゃってますが。

落し蓋と灰汁とりもかねてキッチンペーパーを被せます。

もう一度、「圧力調理 10分」セットします。
圧力ピンが下がったら出来上がり~。

牛すじもとっても柔らかくできて、大根などに牛すじの
味がよくしみて美味しくできました。
前回作った時に、厚揚げが美味しくできてたので、
今回は、圧力調理後に丸揚げも追加で入れて
少し煮込みました。お皿に盛り付けた写真もうっかり
撮るのを忘れちゃいましたが、厚揚げも丸揚げも
お出汁がしみて美味しかったです。
ご購入頂いたお客様が絶賛して頂けるのわかります♪
まだ、圧力なべでおでんを作ってない方は
ぜひお試しください。牛すじはどちらでもいいですが、
厚揚げは必ず入れてほしいです。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
キャンペーンの時に圧力なべをご購入頂いたお客様から
「おでんが美味しくできて気に入ってる!」とうれしいお声を
頂いたので、その後私もおでんを作ってみましたが
レシピブックに載ってる材料では作ってなかったので
今回は、レシピブックに載っている「牛すじ」を使った
おでんを作ってみました。
まずは、牛すじだけで「圧力調理 10分」セットします。

うっかり、牛すじの調理後の写真は忘れちゃいました・・・。
その後、おでんの具材を入れます。
ちょっと欲張って入れすぎちゃってますが。

落し蓋と灰汁とりもかねてキッチンペーパーを被せます。

もう一度、「圧力調理 10分」セットします。
圧力ピンが下がったら出来上がり~。

牛すじもとっても柔らかくできて、大根などに牛すじの
味がよくしみて美味しくできました。
前回作った時に、厚揚げが美味しくできてたので、
今回は、圧力調理後に丸揚げも追加で入れて
少し煮込みました。お皿に盛り付けた写真もうっかり
撮るのを忘れちゃいましたが、厚揚げも丸揚げも
お出汁がしみて美味しかったです。
ご購入頂いたお客様が絶賛して頂けるのわかります♪
まだ、圧力なべでおでんを作ってない方は
ぜひお試しください。牛すじはどちらでもいいですが、
厚揚げは必ず入れてほしいです。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。