FC2ブログ

記事一覧

パンの次は、ドーナツ。

こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。

少し前に、外出自粛でパン作りにハマってるけどそろそろブーム終わると思うって書きました。

でも、パン作りにはまってる最中にインスタで色んな人のパンのレシピなどをチェックしていたので

私がもういいかな?って思ってもインスタは日々私に美味しそうなパンをおすすめしてくれるので

ついつい見ちゃいます。で、今度はドーナツ(イーストで発酵させるタイプ)を作ることに。(笑)


人によって粉の配合とかが違ってどれが自分好みかわからないので、この時も確か

2人の方のレシピをそれぞれ作ってみました。なので、サイズ感もちょっと違います。

2020060701.jpg


粉糖まぶしたのとシナモンシュガーのと味も2種類に。

2020060704.jpg


どっちも美味しかったけど、サイズが大きい方がふんわり感が増すかな?



そして、ドーナツ型に成形するのって結構めんどくさいなって思い「穴なくてよくない?」ってなり

「カスタードクリーム入れたのも食べたいよね?」ってなり、今度は穴のない丸い形で作ることに。


この時もまた、粉の配合も変えてみました。

2020060702.jpg


結果、我が家の好みとしてはドーナツ型じゃない方がフワフワ、もちもちで美味しい~!

と好評で、しかもこの時の粉の配合が一番気に入ったのでまた作ってます。


こんなに↓たっぷり。 怖くて体重計にかれこれ3ヵ月くらいのってません。(笑)

2020060703.jpg


参考までに、この時の材料載せときますね。私自身の備忘録としても。

強力粉 : 240g  薄力粉 : 80g  塩 : 6g   砂糖 : 40g   バター : 20g

卵 : 40g  生クリーム : 40㏄   水 : 150㏄   ドライイースト : 2g

ドライイースト以外の材料をホームベーカリーのパンケースに入れ、ドライイーストは

イーストケースに入れ、「パン生地」のコースで1次発酵のところまで作ります。

生地を8等分にして丸め、10分程ベンチタイム。


もう一度丸め直して、35~40℃で30分程2次発酵。

170℃の油で揚げる。粗熱が取れたらドーナツシュガーなどをまぶす。


ざっくりレシピはこんな感じです。もともとインスタで見たのは手捏ねで作る方法でしたが

ホームベーカリーにおまかせしてもいい感じにできました。(おまかせしたからなのかも?)


良ければ作ってみて下さい。ちなみに、カスタードクリームはいつもビストロ(レンジ)の

レシピブックを見てレンジで作ってます。






キャッシュレス決済で5%還元02







★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ホームパートナーワカハラとお友達になってください!

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。

また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。

↓ ↓ ↓

友だち追加


登録をよろしくお願いいたします。






今日も読んで頂きありがとうございました。







コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ホームパートナーワカハラ

Author:ホームパートナーワカハラ
こんにちは。岐阜県北方町にある
パナソニックのでんきやさん、
ホームパートナーワカハラ
(ワカハラデンカ株式会社)です。
街のでんきやさんの日々の仕事や
店頭でのイベント情報などを
お伝えしていきたいと思ってます。