タテ型洗濯機からドラム洗濯機へお買い替え。
- 2020/07/03
- 10:35
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
衣類乾燥機の故障をきっかけに、タテ型洗濯機からドラム洗濯機へお買い替え頂きました。
当店のご利用ははじめてのお客様で、「下見に来て、おすすめの商品を」とのことでしたので
当店イチオシのドラム洗濯機【NA-SVX80AR(右開き)】を設置させて頂きました。
今までご使用だった洗濯機と衣類乾燥機↓。

洗濯機自体はまだ壊れてませんが、なんと17年もご使用でした!
まずは、洗濯機・衣類乾燥機を撤去します。

↑写真、右上のホースが給水ホースです。洗濯機への給水が床からなんです。
滅多にないタイプです。そして、排水は真ん中の穴で真下排水なので、洗濯機を
設置してしまうと排水口をご自分でお手入れするのはちょっと難しいです。
そんなわけで、洗濯機を撤去したタイミングで、なかなかお手入れできない防水パンをお掃除します。

防水パンがキレイになったところで、新しい洗濯機を設置させて頂きます。

写真ではわかりづらいかもしれませんが、扉の開きは右開き。
(ヒンジが右にあって左から右に開くのが右開きです。)
左側のスペースを有効に使いたい場合や、右側が壁という場合におすすめです。
F様で、この度はありがとうございました。
まだまだ雨が多そうな天気予報なので早速、ドラム洗濯機の乾燥が大活躍しそうですね。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
衣類乾燥機の故障をきっかけに、タテ型洗濯機からドラム洗濯機へお買い替え頂きました。
当店のご利用ははじめてのお客様で、「下見に来て、おすすめの商品を」とのことでしたので
当店イチオシのドラム洗濯機【NA-SVX80AR(右開き)】を設置させて頂きました。
今までご使用だった洗濯機と衣類乾燥機↓。

洗濯機自体はまだ壊れてませんが、なんと17年もご使用でした!
まずは、洗濯機・衣類乾燥機を撤去します。

↑写真、右上のホースが給水ホースです。洗濯機への給水が床からなんです。
滅多にないタイプです。そして、排水は真ん中の穴で真下排水なので、洗濯機を
設置してしまうと排水口をご自分でお手入れするのはちょっと難しいです。
そんなわけで、洗濯機を撤去したタイミングで、なかなかお手入れできない防水パンをお掃除します。

防水パンがキレイになったところで、新しい洗濯機を設置させて頂きます。

写真ではわかりづらいかもしれませんが、扉の開きは右開き。
(ヒンジが右にあって左から右に開くのが右開きです。)
左側のスペースを有効に使いたい場合や、右側が壁という場合におすすめです。
F様で、この度はありがとうございました。
まだまだ雨が多そうな天気予報なので早速、ドラム洗濯機の乾燥が大活躍しそうですね。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。