FC2ブログ

記事一覧

ガスコンロとガスオーブンをIHクッキングヒーターとオーブンレンジに!

こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。

先日、ドイツ製キッチンのレンジフード(換気扇)の入れ替え工事をご紹介した

お客様宅のガスコンロとガスオーブンを200VIHクッキングヒーターとオーブンレンジに

入れ替え工事をさせて頂いた様子をご紹介したいと思います。



工事前のガスコンロとガスオーブン↓。

2020100501.jpg


撤去後↓。

2020100502.jpg


まずは設置工事に取りかかる前に、床の汚れ等をお掃除させて頂きます。


2020100503.jpg



200VIHクッキングヒーター用のコンセントの設置まで完了。

2020100504.jpg


この状態で何か違和感を感じますか?

日本製のキッチンと違って、ガスコンロとガスオーブンの部分だけコの字型にごっそり

取り外せるようになっていて、天板の手前の部分が繋がってないんです!


下見にお伺いした時は、「どうやって設置しよう?」って

IHクッキングヒーターの設置方法にちょっと悩んでいました。


と、言うのも通常はビルトインガスコンロを取り外すとこのように↓天板に穴が空いてるんです。

2020100510.jpg

この穴が空いている部分にビルトインIHクッキングヒーターをごそっとはめ込むんです。



そんなわけで、流し台をご使用の方がIHクッキングヒーターに取り替える際に、

据え置きタイプにされる方が多いですが、ビルトインタイプの方が性能はいいので

「取付枠」というのを使ってビルトインタイプのIHクッキングヒーターを囲って、

据え置きタイプのように設置できる部材があるので、そちらを使って設置することにしました。


電気のオーブンレンジを設置した上に取付枠を設置します。

2020100505.jpg



こんな感じ↓になります。これならいけそう!

2020100507.jpg


では、IHクッキングヒーターをはめ込みます。

2020100508.jpg

どうでしょう?いい感じに収まりました。IHクッキングヒーターの天板のサイズを

あえて75cm幅のワイドタイプにすることで、上から見ると天板と取付枠の境目が

見えなくなっていい感じに!

境目が隠れたことで細かいものが挟まることもなくてちょうどいいですよね。



工事のビフォーアフターです↓。

2020100506.jpg



そして、レンジフードも入れたビフォーアフターの写真です↓。

2020100509.jpg


だいぶスッキリとした印象のキッチンになったのではないでしょうか?

工事が終わったら奥さんや娘さん、お嫁さんと女性の皆さんが見にみえた時の感想も

「スッキリしたね~!」だったそうです。これからは、お手入れもとってもラクになると思います。


T様、この度はありがとうございました。


ちなみに、こちらの工事は200Vの専用回路などの電気工事も含め1日で完了しました。



今回のようなちょっとイレギュラーな形状のキッチンでも最善の方法でご要望に

お応えできるようにご提案させていただきます。


ぜひ、お気軽にご相談ください。








★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ホームパートナーワカハラとお友達になってください!

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。

また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。

↓ ↓ ↓

友だち追加


登録をよろしくお願いいたします。






今日も読んで頂きありがとうございました。





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ホームパートナーワカハラ

Author:ホームパートナーワカハラ
こんにちは。岐阜県北方町にある
パナソニックのでんきやさん、
ホームパートナーワカハラ
(ワカハラデンカ株式会社)です。
街のでんきやさんの日々の仕事や
店頭でのイベント情報などを
お伝えしていきたいと思ってます。