圧力なべでロールキャベツを作ってみました。
- 2020/12/06
- 10:32
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
いつもは、普通のお鍋で作ってる「ロールキャベツ」ですが、圧力なべのレシピブックに
「ロールキャベツ」も載っていたので、圧力なべで作ってみることに!
材料や分量などはレシピブックは見ないで、いつもの我が家の「ロールキャベツ」です。
肉だねの中には少しお豆腐が入ってたり、トマトの水煮缶の他にケチャップ少し足したりしてます。
お鍋の中はこんな感じになってます↓。

MAXラインぎりぎりまでたっぷり入ってます。
レシピブックを参考にしたのは、圧力をかける時間のみです。
手動調理で、【圧力 5分】にセットしてスタート!

圧力ピンが上がって、圧力調理が5分で圧力ピンが下がるまでの総調理時間は
約30分程です。セットしたらほったらかしです!
圧力ピンが下がったので、ふたを開けてみるとこんな仕上がりです↓。

今度は【煮込み 10分】にセットしてスタート。
後はお皿に盛り付けて出来上がり~♪

煮崩れもせず、いい感じに出来上がりました!
そして、たいして煮込んでないのにとってもいいお味でした♡
これからは、「ロールキャベツ」は圧力なべで作ろう!と決めました。
逆に圧力なべがあるのに何で普通のなべで作ってたんだ?と後悔です・・・。(笑)
寒くなってきて、圧力なべを使うことがめっちゃ増えてきました!
そんな圧力なべが、只今お買い得ですよ~!

先日の「冬の大感謝祭」でご購入頂いたお客様からもとっても好評でした!
台数限定ですので、残りわずかですがまだありますっ!
おせち料理の黒豆や筑前煮、きんとんなどを作るのにも大活躍してくれるので
おすすめです。サイズ感など気になる方はぜひ店頭に見に来てくださいね。
お電話でのご注文も承っております。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
いつもは、普通のお鍋で作ってる「ロールキャベツ」ですが、圧力なべのレシピブックに
「ロールキャベツ」も載っていたので、圧力なべで作ってみることに!
材料や分量などはレシピブックは見ないで、いつもの我が家の「ロールキャベツ」です。
肉だねの中には少しお豆腐が入ってたり、トマトの水煮缶の他にケチャップ少し足したりしてます。
お鍋の中はこんな感じになってます↓。

MAXラインぎりぎりまでたっぷり入ってます。
レシピブックを参考にしたのは、圧力をかける時間のみです。
手動調理で、【圧力 5分】にセットしてスタート!

圧力ピンが上がって、圧力調理が5分で圧力ピンが下がるまでの総調理時間は
約30分程です。セットしたらほったらかしです!
圧力ピンが下がったので、ふたを開けてみるとこんな仕上がりです↓。

今度は【煮込み 10分】にセットしてスタート。
後はお皿に盛り付けて出来上がり~♪

煮崩れもせず、いい感じに出来上がりました!
そして、たいして煮込んでないのにとってもいいお味でした♡
これからは、「ロールキャベツ」は圧力なべで作ろう!と決めました。
逆に圧力なべがあるのに何で普通のなべで作ってたんだ?と後悔です・・・。(笑)
寒くなってきて、圧力なべを使うことがめっちゃ増えてきました!
そんな圧力なべが、只今お買い得ですよ~!

先日の「冬の大感謝祭」でご購入頂いたお客様からもとっても好評でした!
台数限定ですので、残りわずかですがまだありますっ!
おせち料理の黒豆や筑前煮、きんとんなどを作るのにも大活躍してくれるので
おすすめです。サイズ感など気になる方はぜひ店頭に見に来てくださいね。
お電話でのご注文も承っております。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。