ビストロ(レンジ)で「豚バラ大根のマヨ照り焼き」を作ってみました。
- 2020/07/18
- 10:27
こんにちは、ホームパートナーワカハラ(ワカハラデンカ)です。
新しいビストロ(レンジ)になって、「凍ったままグリル」のメニューが増えたので
冷凍ストックを何種類かまとめて作った中から、「豚バラ大根のマヨ照り焼き」を作ってみました。

この冷凍の仕方は悪い例↓。

レシピブックに保存袋のサイズが書いてあるのにも関わらず、入るからいいかって思い
一回り小さいサイズの保存袋に入れちゃいました・・・。
結果、グリル皿にのせた時こんな状態に↓。

袋が小さかった分、お肉に厚みが出すぎてグリル皿全体に広がりません・・・。
その名の通り、「凍ったままグリル」なので、カチコチでお肉がほぐれないので
もうそのまま加熱することに。

「仕上がり調整」をはじめから「強」にしてスタートしました。
約20分後。何だか、いい感じに焼き上がりました。

が、お肉をほぐしてみると中の方にまだ赤いところが!
お肉も野菜も全体にほぐして「追加加熱」を「5分」にセットしてスタート。
最後は、いい感じに仕上がりました。

せっかく、前もって解凍する必要なく短時間で解凍から焼き上げまでしてくれるメニューなのに
冷凍の仕方が悪いとかえって加熱に時間がかかってしまうということが今回のことでよーくわかりました。
お客様に説明する際のいい経験になりました。←失敗もポジティブに(笑)
冷凍の失敗があったので、うっかり忘れてましたが、レシピブックの野菜は大根とオクラでしたが
この冷凍ストックを作った時、オクラが売ってなかったのでアスパラで代用しました。
豚バラのこんな大きめサイズのお肉って実はあまり得意じゃないので好んでは食べませんが
ちゃんと柔らかくなっていて食べやすかったです。
味付けもマヨネーズ・しょうゆ・砂糖だけで手軽なので、今度は冷凍しないバージョンも
作ってみようと思います。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。
新しいビストロ(レンジ)になって、「凍ったままグリル」のメニューが増えたので
冷凍ストックを何種類かまとめて作った中から、「豚バラ大根のマヨ照り焼き」を作ってみました。

この冷凍の仕方は悪い例↓。

レシピブックに保存袋のサイズが書いてあるのにも関わらず、入るからいいかって思い
一回り小さいサイズの保存袋に入れちゃいました・・・。
結果、グリル皿にのせた時こんな状態に↓。

袋が小さかった分、お肉に厚みが出すぎてグリル皿全体に広がりません・・・。
その名の通り、「凍ったままグリル」なので、カチコチでお肉がほぐれないので
もうそのまま加熱することに。

「仕上がり調整」をはじめから「強」にしてスタートしました。
約20分後。何だか、いい感じに焼き上がりました。

が、お肉をほぐしてみると中の方にまだ赤いところが!
お肉も野菜も全体にほぐして「追加加熱」を「5分」にセットしてスタート。
最後は、いい感じに仕上がりました。

せっかく、前もって解凍する必要なく短時間で解凍から焼き上げまでしてくれるメニューなのに
冷凍の仕方が悪いとかえって加熱に時間がかかってしまうということが今回のことでよーくわかりました。
お客様に説明する際のいい経験になりました。←失敗もポジティブに(笑)
冷凍の失敗があったので、うっかり忘れてましたが、レシピブックの野菜は大根とオクラでしたが
この冷凍ストックを作った時、オクラが売ってなかったのでアスパラで代用しました。
豚バラのこんな大きめサイズのお肉って実はあまり得意じゃないので好んでは食べませんが
ちゃんと柔らかくなっていて食べやすかったです。
味付けもマヨネーズ・しょうゆ・砂糖だけで手軽なので、今度は冷凍しないバージョンも
作ってみようと思います。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ホームパートナーワカハラとお友達になってください!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
修理のご依頼や家電製品のご相談などお気軽にLINEください。
また、お役立ち情報やイベント情報などを定期的にお知らせさせて頂きます。
↓ ↓ ↓

登録をよろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうございました。